一般社団法人 日本鉄道電気技術協会

お知らせ

TOP > お知らせ > 運輸安全委員会事故調査報告書【H23年1月28日公表】

運輸安全委員会事故調査報告書【H23年1月28日公表】

投稿日時:2011-01-28 00:00:06 (1072ヒット)
番号 鉄道事業者、事故種類、発生日時・場所・列車 事故概要 原因
1 ○日本貨物鉄道株式会社
○列車脱線事故
○H21.12.19(土) 13:19ごろ
○宮崎県延岡市
 日豊線 宗太郎駅~市棚駅間(単線)
小倉駅起点237k022m付近
○北九州貨物ターミナル駅発南延岡駅行き(11両編成)
本件列車は、宗太郎駅を定刻に通過した。列車の運転士は、市棚駅下り場内信号機に対する中継信号機の制限中継信号現示を確認したので、市棚駅で停車するため、速度約60km/hから減速を始めたところ、速度がいつもより大きく落ちたため、ブレーキを緩める操作を行ったが、列車は所定停止位置の約170m手前で停止した。
 列車は10両目(車両は前から数え、前後左右は列車の進行方向を基準とする。)の後台車全2軸が左へ脱線していた。
 列車には運転士1名が乗務していたが、負傷はなかった。
本事故は、本件列車が半径300mの右円曲線を走行した際、脱線係数が増加するとともに、限界脱線係数が低下したため、本件貨車の後台車第1軸の外軌(左)側車輪が外軌(左レール)に乗り上がって左に脱線したものと考えられる。
 脱線係数が増加したことについては、軌道面が左前方に下がる向きに平面性変位が大きくなっていたこと、及び複合変位により本件貨車にローリングが生じたことが関与した可能性があると考えられる。
 また、限界脱線係数が低下したことについては、曲線半径を小さくする側の通り変位により外軌(左)側車輪のアタック角が大きくなり、車輪フランジとレール間の等価摩擦係数が増加したことが関与した可能性があると考えられる。
 平面性変位及び複合変位が大きくなっていたことについては、軌道の保守が軌道変位の進展を抑制するためには十分ではなかった可能性があると考えられる。